Dream24ブログ
blog

  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    不動産:登記簿

    ドリーム24の大森です。 今日は不動産の登記簿について書きたいと思います。 不動産登記とは、法務局(登記所)の不動産登記簿(不動産記録)に、不動産の所在地、面積、構造、権利などを記載し、公示することをいい、不動産登記法に …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    不動産:用語の説明その2

    おはようございます。ドリーム24の大森です。 今日付けで新たに新人が入所しましたので、少し早いですが「新人」ははずさせていただきます。 今日も今後登場する用語の説明その2をしたいと思います。 特定物:土地や建物、中古車な …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    不動産:用語の説明その1

    おはようございます。ドリーム24の新人大森です。 今日からしばらくは不動産に関する記事を書きたいと思います。多少は税についても触れますのでお付き合いください。 今日は第1回目ということで、今後登場する用語の説明その1をし …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    贈与税:住宅取得資金等贈与

    おはようございます。ドリーム24の新人大森です。 昨日は更新できませんでしたが、引き続き贈与税についてです。 今回は、住宅取得資金等贈与についてです。この制度は、直系尊属(親、祖父母等)から20歳以上の子が、居住するため …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    贈与税:相続時精算課税

    おはようございます。ドリーム24の新人大森です。 昨日に続きまして、贈与税についてです。 今回は相続時精算課税制度について説明します。 贈与税は一定の要件を満たす場合、相続時精算課税を選択することができます。贈与時にいっ …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    ジャパネットタカタ高田社長の言葉

    「他社ではなく、昨日の自分をライバルに」 本日の日経MJ 書籍紹介記事より KK

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    贈与税について

    おはようございます。ドリーム24の新人大森です。 今日はちゃんと税理士法人らしく贈与税について書きます。 相続時精算課税や住宅取得等資金贈与(いずれ書きます)を除いた通常の贈与税ですが、非課税限度額は110万円です。 例 …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    水道料金は高い?

    皆様こんにちわドリーム24の新人大森です。 今日は1日研修で出ているのですが、昼休みに研修先のパソコンを使って更新しています。 さて、昨日水道、下水道について書いたところ、昔の血がさわいでしまったので、今日も水道について …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    水道料金、下水道使用料

    こんばんわドリーム24の新人大森です。 まだまだ税務には詳しくないので、過去の知識を使って水道料金と下水道使用料の違いを解説します。 まとめる場合は「上下水道料金」となりますが、単独だと水道「料金」と下水道「使用料」です …

    続きを読む
  • 税理士法人 Dream24

    スタッフブログ
    税金の記事が多い

    今日の日経朝刊は、税金関係のニュースが多い。 ・政府税制調査会、納税の減額請求期間を1年から3年に延ばす検討 ・民主党税制改正プロジェクトチームの重点要望事項 ・法人税18%→11%引き下げで、GDP2000億円アップの …

    続きを読む